2020年11月久米島釣行記(2)
2日目午前
6時過ぎに起床した。朝食前にホテルの前のビーチでフライを投げてみたがアタリはなかった。7時からホテルのレストランでビュッフェスタイルの朝食をとった。食後は近くのコンビニにまで出かけて昼食と飲み物を買い、8時過ぎにホテルに併設されているダイビングクラブの事務所前に集合した。このクラブがはての浜への渡船を行ってくれるのだ。
ホテル前のビーチから見た日の出
朝食はビュッフェスタイルだった
感染対策で使い捨ての手袋が用意されていた
朝食
ジュースはシークワーサーだ
ホテルに併設されたダイビングクラブ
ここのスタッフが同行してくれた
はての浜まで同行してくれるダイビングクラブのスタッフが運転する車で港に向かった。港までは車で5分ほどだった。ここではての浜に渡る船に乗り込んだ。はての浜までは港から20分ほどだった。はての浜には9時過ぎに到着した。青い空と白い砂、そしてエメラルドグリーンの海が一面に広がる景色は日本とは思えない絶景だった。
車で港に向かう
5分ほどで着いた
港の様子
この船ではての浜に渡った
移動中はマスクを着用した
沖から見たホテル
前方にはての浜が見えてきた
砂だけでできた平らな島だ
港を出て20分ちょっとで到着した
荷物を降ろすダイビングクラブのスタッフ
安全確保のため同行してくれた
はての島の様子
砂でできた細長い島だ
空と海と砂の色が美しい
日本とは思えない景色だ
ここで今回のタックルを紹介しておきたい。ロッドは9ftの8番ロッド、リールはラージアーバータイプを使用した。ラインはボーンフィッシュ用のフローティングラインを使い、ラインの先に20lbのフロロカーボンリーダーを180㎝付けた。フライは主に4#のクラウザーミノーを使用した。
ロッド :SAGE Launch 890-4(9ft 8# 4pc)
リール :SAGE 1880
ライン :ボーンフィッシュ用フローティングライン
リーダー:フロロカーボン20lb 180㎝
はやる気持ちを抑えながら釣り支度を整え、海に立ちこんで釣りを始めた。ここでのメインターゲットはカスミアジなどのトレバリーだ。群れが入ってくれば良型のカスミアジをキャッチすることができる。トレバリーを狙う場合は潮通しの良い回遊ルートをロングキャストして釣るのが常道だろう。だが僕はとにかく魚の顔が見たかったので、砂浜に点在する珊瑚等のストラクチャーの周辺を細かく探っていくことにした。11月上旬でも気温は30℃近くあり、水温も高かった。腰あたりまで海に浸かって釣りをするのがとても心地良かった。
腰まで立ち込んで釣りをする
水温が高いので気持ちよかった
釣り始めるとすぐに魚のチェイスが見られた。だがなかなか針掛りしなかった。30分ほど経って最初の魚がヒットした。釣れたのはアオヤガラだった。細い口にフライがしっかり刺さっていた。
ファーストフィッシュはアオヤガラだった
写真を撮ってリリースし、再び釣り始めると2匹目がすぐ釣れた。小型だがカスミアジだった。青い鰭が美しかった。釣りたかった魚だったので、とても嬉しかった。
次はカスミアジが釣れた
青い鰭が美しい魚だ
釣った魚は写真を撮ってリリースした
しばらくして3匹目が釣れた。良型のアオヤガラだった。アオヤガラは尾鰭がとても長い。メジャーを当てて測ると1mを超えていた。その後は移動を繰り返しながらストラクチャー周りを狙い続けたが魚の反応はなかった。満潮時刻で潮が止まったためだろうと考えた。
釣りをする他のメンバーたち
広大な浜が貸し切り状態だった
こうした景色を見ているだけでも幸せな気分だった
立ちこんで釣るA氏
豊富な経験をもとにいろいろアドバイスしてくれた
A氏が釣ったムラサメモンガラ
こちらはトレバリー
はての浜は釣れる魚種が豊富だ
良型のアオヤガラ
1m以上あった
そこで少し早めだが昼食をとることにした。ダイビングクラブが設置した小屋の脇の僅かな日陰に椅子を置き、コンビニで買ってきたおにぎりを頬張った。
日陰に座って昼食をとった
コンビニで買ったばくだんおむすび
ボリュームたっぷりだった