2019年11月ネパール釣行記(4)
2日目(2)
12時半にラフトフィッシングがスタートした。緩やかな流れに乗って川を下っていくのは気持ちよかった。
ボートの先頭に陣取って川を下る
僕の後ろにネタンが座った
最後尾で地元ガイドのラム(右)とスタッフが操船を担当していた
釣りを始める前にネタンにゴールデンマシールの付き場を聞いたところ、瀬の落ち込み、水深の変化がある場所、障害物周り、速い流れと遅い流れの境目などだと教えてくれた。
下り始めてすぐに小さな瀬の落ち込みが現れた。スピナーをショートキャストしてリールを巻き始めるとすぐに魚の抵抗感が伝わってきた。流されていくボートの上でのファイトに少し戸惑ったが、魚を何とかコントロールすることができた。ラインの先に美しい金色の魚体が見えた。ゴールデンマシールだ。少し下った流れの緩やかな場所でネタンがネットインしてくれた。ボートを岸に寄せ上陸して写真を撮った。サイズを計ると60㎝あった。ゴールデンマシールは最大で1.5m近くまで成長する大型魚だが、この川で釣れる魚のアベレージサイズは40~50㎝と聞いていた。60㎝は立派なサイズに思えた。黄金色の魚体がとても美しかった。釣り始めてすぐに最初の一匹が釣れて気持ちがかなり楽になった。
初めて釣ったゴールデンマシール
60㎝の良型だった
ネタンと二人で記念撮影
黄金色に輝く魚体が美しかった
スリムで筋肉質の魚だ
コイの仲間なので口元にはヒゲがある
その後も主にスピナーをキャストしながら釣り下った。浅く平坦な瀬が続いて釣りにならない部分と、魚が潜んでいそうな瀬の落ち込みや水深のあるプールが交互に現れた。ラフトフィッシングの最大のメリットは常に新しいポイントを狙えることだ。だが逆に同じポイントを何度も狙うことができないというデメリットもある。最初の一匹はすぐに釣れたが、その後はポイントの攻め方に戸惑い、なかなか次のアタリが来なかった。それでも30分ほどで2回目のアタリがあった。小型だがゴールデンマシールをキャッチすることができた。さらにその30分ほど後にはレギュラーサイズのゴールデンマシールをキャッチすることができた。
他のスタッフたちは別のボートで後についてきた
2匹目のゴールデンマシール
ベビーサイズだが引きは強かった
このくらいがこの川のレギュラーサイズらしい
その後は釣りにならない浅い流れが続いた。そんな時でも河原に現れる鳥や動物を探したりしてラフティングを楽しんだ。15時30分にこの日のキャンプサイトに着いた。大きなプールに面した平坦な砂地だった。
川岸に現れたクジャク
シカも群れで姿を見せた
川岸の枯れ木にフィッシュイーグルがとまっていた
サルも現れた
午前中峠道で見たサルとは別の種類だ
日が傾き始めた
15時半にこの日のキャンプサイトに到着した
水辺にはワニが移動した跡が残っていた
キャンプサイトに着くとスタッフが役割分担してテントの設営、食事の準備、薪の確保と焚火おこしなどに取り掛かった。僕はその間も釣りをしていたが魚の反応はなかった。結局この日の釣果はゴールデンマシールが3匹だった。釣り場も対象魚もラフトフィッシングもすべて初めてだったのでいろいろな戸惑いがあり、肩に力が入っていたとこともあったが、とりあえずゴールデンマシールが釣れて嬉しかった。明日からはもう少しリラックスして釣りを楽しもうと思った。
さっそく夕食の準備に取り掛かるスタッフたち
お湯を沸かしてまずチヤを淹れてビスケットと一緒に持ってきてくれた
僕用のテント
テントとスーツケースは不似合いだ
内部の様子
寝心地は快適だった
食事用のテーブルとスタッフ用のテント
テントの山側で焚火を燃やす
焚火は野生動物から身を守るため夜通し燃やし続けられる
辺りがだいぶ暗くなってきた
ヘッドライトを着けて夕食を調理するスタッフ
18時ごろから夕食となった。フライドポテトや鶏のもつ焼きを食べながらビールを飲み、メインの料理ができるのを待った。この日のメインはチキンのカレー炒めのダルバートだった。ネタンに教わって現地流に手で食べた。手で食べたためか、今まで食べたダルバートより格段においしかった。食事が済むと何もすることがないので早めに就寝した。砂地に貼ったテントの中で、エアマットを敷いてシュラフにくるまって寝た。寝心地はとても快適だった。気温が夜になって下がってきたが寒くてつらいほどではなかった。
まずつまみのフライドポテトが登場した
キャンプ中は缶ビールを飲んだ
新鮮な鶏モツのグリル
カレー風味でおいしかった
ロキシー
地元の蒸留酒だ
かなり強かった
パパド
ビールのつまみに最適だった
夕食のダルバート
メインは鶏肉のカレー炒めだった