2019年11月ネパール旅行記(5)
7日目(1)
この日もマウンテンフライトに搭乗した。カトマンズを訪れる事は今後二度とないかもしれないと思い、2日間の搭乗を手配しておいたのだ。昨日は5時にホテルを出たところ、空港に早く着き過ぎてターミナルビルの入り口が開いていなかったので、この日は5時10分にホテルを出た。15分ほどで空港に着いた。ターミナルビルに着くと入り口が開くところで入り口の前に行列ができていた。最後尾に並んでビルに入り、昨日と同じブッダエアーのチェックインカウンターで手続きをした。この日の搭乗便は500便、座席は左側の13Aだった。
カトマンズ空港の国内線駐車場
5時30分に着いた
国内線ターミナルビルの入り口
行列ができていた
チェックインカウンターも行列していた
搭乗券
この日は最終便だった
出発ロビーの売店でチヤを買って飲み、一息ついてからセキュリティーチェックを受けて搭乗ロビーに移動した。前の便の乗客たちが次々と搭乗機に向かって行くのを横目で見ながらロビー内で待機した。朝焼けがとても美しかった。搭乗開始のアナウンスが流れたのは7時30分だった。バスで搭乗機に向かった。乗客は20人足らずだった。搭乗機は7時50分にカトマンズ空港を離陸した。離陸直後は昨日より離陸時刻が遅かったおかげで明るさを増したカトマンズ市街が眼下にはっきりと見えた。
出発ロビーの売店
ここでチヤを買った
搭乗ロビーにあった仏像
信仰の国ネパールらしい光景だ
離陸は5番目だった
徐々に夜が明けてきた
朝焼けで空が美しく染まった
バスで搭乗機まで移動する
乗客は20人ほどだった
一番乗りで搭乗する
機内は空席が目立った
上空から見た空港
昨日訪れたボダナートが眼下に見えた
カトマンズ市街
かなり大きな街だ
昨日とは逆の左側の座席だったので離陸して東に進路をとってすぐにヒマラヤの山々が見えてきた。ただ、残念なことに昨日より雲が多く、多くの山の頂が雲に隠れてしまっていた。それでもヒマラヤの眺望は絶景だった。コックピットからも前方に山並みが見えて感動した。ただ、エベレストの山頂は雲の合間から顔を一瞬出してくれただけだった。カトマンズ空港には8時50分に帰着した。
上空は昨日より雲が多かった
山の中腹に大きな氷河が見えた
コックピットに向かう
コックピットの様子
コックピット内を見ているだけでも楽しかった
正面にヒマラヤが見えた
かろうじてエベレストの山頂を拝むことができた
山頂のアップ
山麓に広がる集落
低山の頂上部に多くの家が建っていた
この日はこの後、カトマンズの南に隣接するパタンと南東部に位置するバクタプルの二つの古都を訪れる予定になっていた。パタンに向かう前に空港近くの道沿いの軽食堂で朝食をとった。前日はホテルのレストランで弁当を用意してもらったが、この日は地元の朝食が食べたかったのでホテルの弁当は頼まなかったのだ。
食堂は入り口の横に油の入った鍋が置かれていて、店内には揚げたての軽食類がいろいろ並んでいた。注文はすべてウジュンに任せた。まず揚げドーナッツのようなセルロティとダル(レンズ豆のカレー風味のスープ)が出てきた。僕は朝はあまり食べないのでこれだけで十分だったが、さらにチャナマサラ(ひよこ豆の炒め物)やポコラ(野菜のかき揚げ)、ジェリーと呼ばれる砂糖菓子をプーリー(揚げパン)に挟んだものまで登場した、どれもおいしかったが、かなり満腹になった。
朝食をとった店
入り口の横に油の入った鍋が置かれていた
店の入り口を入ったところにおいしそうな軽食が並んでいた
みんな油で揚げたものだ
店内の様子
セルロティとダル
チャナマサラとポコラ
ジェリーを挟んだプーリー
甘くておいしかったがかなりくどかった
飲み物はチヤにした
![]() |
![]() |
![]() |