2019年11月ネパール旅行記(8)
7日目(4)
古都巡りからホテルに戻り部屋で少しくつろいだ後、16時からはホテル内のスパでアーユルベーダセラピーを体験した。昨日、ホテルの自室にあったスパの案内を眺めていて、アーユルベーダセラピーが目に留まった。価格も90分4000ルピー(=約4000円)と日本で受けるよりかなり安かったので昨日うちに予約しておいたのだ。施術を受ける前はアロマオイルを使って体をやさしくマッサージする癒し系の施術だと想像していた。が、実際はかなり力を組めて筋肉のコリをほぐす体育会系のマッサージだった。想像とは違ったが釣りと街歩きで疲れた身体にはとても心地よかった。
ホテルの部屋にあったスパの案内
このアーユルベーダセラピーに目が留まった
18時30分にウジュンと再会し、タメル地区の繁華街に繰り出した。まずは土産物を購入した。蜂蜜専門店で野生の蜜蜂から採取した蜂蜜、ワイルドハニーを買い、土産物屋で魚がデザインされたカレンダーを買い、スーパーマーケットでお酒とインスタントラーメン等を購入した。ネパールは物価が安いのでついつい買い過ぎてしまった。
買い物と夕食に街に出た
ワイルドハニーを購入した蜂蜜専門店
店長さん
壁にはずらっと蜂蜜が並んでいた
ワイルドハニーは奥の棚にあった
ワイルドハニー
野生のヒマラヤオオミツバチの蜂蜜だ
おまけに岩塩をもらった
土産物屋
ウジュンの知り合いの店だ
魚が描かれたカレンダー
衝動買いしてしまった
スーパーマーケット
品ぞろえが豊富だった
チャウチャウのコーナー
現地のインスタントラーメンだ
ワイワイのチャウチャウ
ワイワイはネパールで一番人気のチャウチャウメーカーだ
ネパール製のクッキーのコーナー
お土産用に購入したクッキー
包装にネパール文字が書いてあるものは意外と少ない
蜂蜜のコーナー
色々なサイズが並んでいた
マスタードの蜂蜜
缶ビールのコーナー
缶のエベレストビール
ラム酒のコーナー
ククリラム
ネパールで人気の地元産ラムだ
レジ袋ではなく不織布でできた袋に入れてくれた
買い物の後はネパール最後の夕食をとった。この日はカトマンズに多く暮らすネワリ族のローカルフードが食べられるレストランでネワリカジャと呼ばれるネワリ族の伝統食を食べることにした。店はタメル地区の外れに建つビルの2階にあった。ウジュンが伝統的な料理をいくつか注文してくれた。昨日まではウジュンはバイクで帰宅していたので一緒に飲むことができなかったが、この日はバイクを置いてきてくれたので二人で飲むことができた。いろいろなネワリカジャが盛られたバジセットや水牛のセンマイに骨髄を詰めて揚げたサブミチャなど、目にも舌にも珍しいネワリカジャをつまみにビールが進んだ。とても楽しい時間だった。
店はタメル地区の外れのビルの2階にあった
夕食をとった店の入り口
とてもシンプルな入口だった
店内の様子
ネワール族の衣装を着たマネキンが飾られていた
ウジュンと乾杯
彼にはすっかり世話になった
バジセット
色々な料理が少しづつ盛られているネワリカジャのセットだ
中央の白いものはチウラ(干し米)だ
左上はアルタマ
タケノコとジャガイモのスープだ
サプミチャ
水牛のセンマイに骨髄を詰めて揚げたものだ
セクワ
現地風の焼肉だ
スクティサンデコ
干した水牛肉のスパイス和え
かなり辛かった
![]() |
![]() |
![]() |