2019年11月ネパール旅行記(9)

8日目

帰国日だ。釣りも観光もとても素晴らしい体験だった。一週間にわたって濃密な時間を過ごすことができた。
この日は10時30分にホテルを出る予定だったので、朝は寝坊することも可能だっ。だが、6時過ぎに目が覚めてしまった。外を見ると朝焼けが美しかった。今回の旅は天候に恵まれた。

 ホテルの部屋から見た朝焼けのカトマンズ市街


朝食はホテルの食堂でとった。洋風なものから地元の料理まで品数豊富なビュッフェスタイルの朝食だった。ついつい食べ過ぎてしまった。

 朝食をとったレストラン


 内部の様子


 おいしそうな料理がずらっと並んでいた


 つい食べ過ぎてしまった


朝食後は買い足したい土産物があったので一人で町に出た。朝のタメル地区は比較的閑散としていて歩きやすかった。昨日買い物をしたスーパーマーケットはまだ開店していなかったので、その近くで開いていた別のスーパーマーケットでマサラティーや蜂蜜を購入し、ホテル近くの土産物屋で帽子を買った。今回の旅は土産物がとても多くなったのでスーツケースに納まりきらなくなり、やむを得ず衣類をスーツケースから出して防水バッグに収納することにした。

 朝は人も車も少なめだった


 電線の多さに圧倒される


 スーパーマーケット
 食品類を購入した


 マサラティー


 帽子を買った土産物屋
 店長の売り込みが強烈だった


 ヤクの毛糸で作った帽子



チェックアウトしてロビーで待機していると10時30分ちょうどにウジュンが迎えにやってきた。彼が手配した車に乗り込み空港を目指した。ウジュンは彼のバイクで車の後をついてきた。空港には11時に到着した。

 10時半にホテルを出て空港に向かった


 ウジュンはバイクで後ろについてきた


 空港のゲート


 国際線ターミナル


カトマンズ空港は乗降客以外はターミナルビルに入ることができない。ビルの入り口でウジュンと別れた。
「デレイ デレイ ダンネバード。フェリ ベトゥンバ!(本当にほんとうにありがとう。また会おう)」
覚えたてのネパール語で挨拶をし抱き合って別れを惜しんだ。

 ターミナルビルの入り口付近
 ウジュンとはここで別れた


空港内はやや混雑していた。チェックイン、出国ともに15分くらい待たされたが手続きそのものは順調だった。搭乗ロビーに入ったのは11時45分だった。搭乗時刻までまだ2時間近くあった。早目の昼食をとろうと思ったがフードコートが閉まっていた。しかたないのでコーヒーショップで販売していたパック入りの野菜チョウメンを買って食べた。これが意外とおいしかった。

 チェックインカウンター


 出国カウンターに並ぶ行列


 搭乗ロビーのフードコートは閉まっていた


 唯一開いていた売店


 飲み物以外に軽食も売っていた


 売店で買った野菜チョウメン
 これが意外とおいしかった


 搭乗ロビー
 結構混雑していた



13時20分に搭乗したバンコク行きの飛行機は、14時過ぎにカトマンズ空港を離陸した。上昇中、ヒマラヤの山並みが遠くに見えた。

 搭乗機


 上昇中にヒマラヤが見えた


 機内食
 チャパティが付いてきた



バンコクのスワンナプーム国際空港には18時30分に到着した。着陸前、夕日に染まるバンコクの街が眼下に見えた。乗り継ぎ時間が4時間ほどあったのタイマッサージで身体をほぐし、タイ料理で夕食をとった。22時50分発の羽田便で帰途に就いた。
釣りも観光も食事もすべてが素晴らしかった。初めて訪れたネパールが大好きな国になった。良い旅だった。

 夕暮れのバンコク上空


 スワンナプーム国際空港についてまずタイマッサージを受けた


 夕食をとった食堂
 往路と同じ食堂で食べた


 シンハーの生ビール


 ガパオムーカイダーオ
 久しぶりで豚肉を口にした


 バナナストロベリーサンデー
 甘いものが欲しくなったのでデイリークイーンで購入した


 羽田便の搭乗ゲート
 充実した旅だった