2003年釣行記(2)

第2日目

 こちらでの生活はきわめて規則的だ。朝は7時に起床。7時30分から朝食。9時に釣りに出かけ、18時に帰ってくる。18時30分から夕食。19時にイブニングの釣りに出かけ21時過ぎに戻ってくる。23時には自然と就寝。これが毎日繰り返される。単調と言えば単調だが、釣り好きには僕には嬉しい単調さである。

 2日目は、F氏と二人、ピーターのガイドで釣りに出かけた。本来ならマリーがガイドしてくれるはずだったのだが、マリーの長男ランスが地元の陸上大会に出場する日だったので、マリーはランスの応援に行くことになったのだ。
 ランスは地元では屈指の長距離選手で、県レベルの大会では優勝回数も多い。この日の大会で好成績を収めれば全国大会への出場権が得られることになっていた。マリーとランスは朝早くに張り切って出かけていった。

 ピーターはまだ若いガイドだが、十分な技量を持っている。前日の雨の影響を考慮し、R川本流のやや下流部をこの日の釣行先に選んでくれた。
 釣り場に着くと、川はやや濁り気味だった。
「少し濁りがあるね」
「大丈夫。この濁りは上で合流するF川のものなんだ。合流点より上はクリアなはずさ」 ピーターの言った通りだった。少し釣り上がり、F川の合流点を過ぎると、水はすっかりクリアになっていた。

 合流点のすぐ上の瀬でニンフを使ってこの日最初の魚をかけた。流れを下られて少々手こずったが、瀬の下流でうまくランディングすることができた。45センチほどのレインボートラウトだった。
 瀬の上流部は流れの緩やかなトロ場になっていた。対岸は灌木が川にせり出していて、その下が格好のポイントとなっていた。木から落ちるレースウイングなどの昆虫を魚が好んで補食しているからだ。慎重に流れを渡って対岸に移動した。案の定、灌木の下のバブルラインにはいくつものライズが見られた。この辺りの川では流下物が集まって流れる筋をバブルラインと呼ぶ。いくつもの泡が流下物と一緒に流れてくるからだ。
 このポイントでF氏が60センチ近いブラウントラウトを釣り上げた。僕も40センチほどのレインボートラウトを2匹釣ることができた。いずれもCDCを使ったレースウイングパターンでの釣果だった。まさにレースウイングの季節だった。

 昼食はサラミとチーズの入ったバケットと果物、ジュース。シンプルだが釣り場で食べるとことさら美味しい。川縁の倒木が食卓代わりにとなった。抜けるような青空の下、3人でたわいない話をしながら食事を楽しんだ。

 この時期は午後の方がライズが多い。水温が上がるのと、落下する陸生昆虫の量が増えるからだろう。ライズを探しながら釣り上がった。少し行ったところで岸際にライズを見つけた。岸からわずか15センチほどのところで良型の魚が盛んにライズしていた。
 魚に近づくことは容易だったが、岸に生えている草がプレゼンテーションの障害になっていた。ラインを草にとられないよう、慎重にフライをプレゼンテーションした。フライはうまく水面に落ちたが、岸際の流れは見た目より複雑で、フライをドラグフリーで流すのがなかなか難しかった。十回ほど流したが、魚はフライに興味を示してくれなかった。
 フライを一回り小さいサイズに換えて再挑戦した。何回目かのプレゼンテーション。フライがゆっくりポイントを通過しようとしたとき、突然水面に大きな波紋が広がり、フライが消えた。反射的にロッドを立てると魚の抵抗が伝わってきた。
「ヒット!」
ピーターが大きな声で叫んだ。
「でかいぞ、慎重にいこう」
ピーターが続けて言った。魚は対岸に向かって一気に走ると、豪快にジャンプした。この日見た魚の中でも特に大きいことはすぐに分かった。
 寄せては走られ、走られてはもう一度寄せることを何回か繰り返した。魚は徐々に疲れ始めているようだった。もう少しで勝負はつくだろう。

 そう思った時だった。魚が流れに乗って下流に向かってしまった。大きな魚体が押しの強い流れに乗ってしまうと、魚の抵抗が弱まっていても手元まで寄せることは難しい。魚を追って流れを下るしかなかった。岸には背の高い草や灌木が繁っており、50メートルほど下流では流れが二手に分かれていた。
 ロッドを高く保持し、岸の障害物を避けながら魚を追った。ピーターが先回りしてラインが障害物に絡むのをガードしてくれた。分流点までには追いつきたかったが、流れに乗った魚の勢いは止まらず、ラインは出されるばかりだった。魚は運の悪いことに沖側の流れに入ってしまった。中州に渡って追いかけるしかなかった。ついにバッキングラインまで引き出されてしまった。
「走れ。とにかく下るんだ。がんばれ」
ピーターが励ましてくれた。こんなに走るのは何年ぶりだろう。
 いったん川に飛び降り、中州によじ登り、再び川に降り、懸命に川を下った。それでも魚との距離は縮まらなかった。ダメかも知れない。一瞬、諦めが頭をよぎった。ラインから伝わる魚の生命感が唯一の救いだった。しかし、下流には何本かの流木の枝が川から頭を出していた。その辺りでラインが止まった。魚の動く感触がラインから消えた。

 ダメだったか。走る速度が自然と落ちた。
「早く来い。大丈夫だ。まだ魚は付いてるぞ」
先回りしていたピーターが流木に絡んだラインを外して叫んだ。ラインをリールに巻き取りながら再び走り始めた。次第に魚との距離が縮まってきた。
 最後はピーターが川に入って魚をネットに納めてくれた。63センチの堂々とした体躯のブラウントラウトだった。もちろん、僕が釣ったブラウントラウトの最大サイズだ。
「おめでとう。キャッチできたなんて奇跡だな」
ピーターが握手を求めてきた。
「ありがとう。完璧なガイドのおかげさ。こいつは僕のレコードサイズだ」
彼の手を強く握り返した。ランディングした地点は魚をかけたところより200mも下流だった。何枚も写真を撮り、慎重に流れに戻した。魚は元気に川に帰っていった。

 この後も何匹かの良い魚を釣ってこの日の釣りを終えた。家に戻ると、マリーも上機嫌だった。ランスが見事優勝したのだ。イブニングの釣りでもキャナルで50センチオーバーのブラウントラウトをドライで2匹キャッチすることができた。さらに、S氏はレイクで72センチのブラウントラウトを釣り上げた。みんながハッピー1日だった。