2004年NZ釣行記(3)

3日目

 この日はY氏とH氏がガイドと釣りに出かけ、僕とF氏はフリーで釣りをすることにした。朝食後すぐに最大の支流F川の様子を見に行ったが水量は相変わらず多かった。そこでまずは森林組合に行って林道の通行許可証をもらってくることにした。許可証の交付も毎年のことなので何の問題もなく数分で済んだ。

 森林組合の事務所。応対はとてもフレンドリーだった。


 次にR川の上流に向かった。R川の上流は両岸に森が迫っているので入渓できる場所が少ない。何ヶ所か川岸まで車で近づけるところがあるので、そこを順次釣り歩くことにした。R川は水量がやや多いものの、濁りはほとんどなかった。最初に入ったポイントではシケーダに良型のレインボートラウトがヒットしたが、ファイト中にライントラブルでチャッチはできなかった。

 R川を釣るF氏。流れは良い雰囲気なのだが魚の反応がない。


 昼食後に入ったポイントでは、ベリーの棘だらけの枝をかき分けて川岸に出て、下流の岸際に目をやるとクルージングしている魚が目に入った。オーバーハングしている木が邪魔でキャスティングすることができない。そこでボウキャストでシケーダを魚の目前に落とした。魚はフライを見つけるとゆっくり近づき、なんの躊躇いもなく大きな口を開けてフライを飲み込んだ。一呼吸おいてロッドを引いてフッキングさせた。障害物に潜られないよう慎重にファイトしてネットに納めた。50センチほどのブラウントラウトだった。その後、何ヶ所かのポイントで竿を出したが、良型の魚はこの1匹だけだった。

 シケーダのボウキャストでキャッチしたブラウントラウト。
 後の浅い岸際をクルージングしていた。


 この日のイブニングはキャナルの上流部にある貯水池に出かけた。ここは昨年S氏が73センチのブラウントラウトをチャッチした場所だ。20時30分頃現地に着いた。ライズは少ない。そこで、ビーズヘッドニンフを使ったルースニングで攻めてみることにした。釣り始めてしばらくしてマーカーに反応があった。あわせるとずっしりと重い感触がロッドを通じて伝わってきた。かなり良いサイズのようだ。魚は慌てて走るでもなくゆったりと泳ぎ回っていた。ドラグを締めていてもラインが徐々に出される。なかなかこちらに寄ってきてくれない。とてもトルクのあるファイトだった。トラウトというより、鯉か鯰でもかけたのではないかと思うような重量感である。5分経っても魚は弱る気配を見せなかった。10分近く経ってやっと手元まで寄ってきた。しかし、すでに暗くなっていて魚体が十分に確認できない。自分でランディングするのは難しかったので隣で釣っていたF氏にネットに納めてもらった。トルクフルなファイトの主は丸々と太ったレインボートラウトだった。体長は50センチほどだが、体高が20センチ以上ある、まるでヘラブナのようなとても見事な魚体だった。こんなに重量感のあるトラウトを釣ったのは初めてだった。写真を撮るとき筋肉の疲れと興奮で魚を持つ手が微妙に震えていた。魚にも疲れが見られたので、十分に時間をかけて体力を回復させ優しくリリースした。

 貯水池のイブニングで釣れたレインボートラウト。
 丸々と太った魚体に大きな尾鰭。
 そのパワーは強烈だった。

 腹に回した指が魚の重さで魚体に食い込みそうになっている。
 ずっしりとした重量感はいまだに忘れられない。