2004年11月NZ釣行記(3)

3日目

 この夜は前夜を上回る嵐となった。台風のような激しい雨と風が間歇的に夜通し吹き荒れた。朝起きてみると、庭の草花は倒れ、落ちた木々の枝が道路に散乱していた。
 この日は僕たちだけで釣りをする日だったので、R川上流の水路(キャナル)とその上の湖の様子を見に行くことにした。キャナルに行く林道を通るためには営林署の許可がいる。そこでまず営林署に向かい、ついでに営林署の近くにあるR湖の様子も見てくることにした。R湖は湧水の湖なので雨の影響を受けにくいはずである。
 営林署はロトルアから来た道を20分ほど戻ったところにある。受付で必要事項を伝えるとすぐに許可証を発行してくれた。そこから10分ほど移動してR湖に着いた。
 R湖は湧水の比較的浅い湖である。自然繁殖に加えて放流も行われているので魚影は安定している。現地ではスメルトパターンをリトリーブする釣り方が一般的となっている。ただ、その日の状況により良いときと悪いときがはっきりしているらしい。
 整備された駐車場から水辺の細道に車を乗り入れ、以前良い思いをしたポイントを目指した。そこは沖に向かって遠浅の部分が岬のように張り出し、周囲にかけ上がりができている。

 R湖と今回使用したレンタカー(日産パルサー)


 10分ほどスメルトパターンを引っ張ってみたがアタリはなかった。そこでマーカーを使ってロングテールのMSCを中層に漂わせることにした。この湖でスメルトの次に代表的な補食対象はダムゼルニンフなのだ。アクションを加えずマーカーを波間に漂わせているとしばらくしてマーカーが消し込まれた。手元でバレてしまったが40センチほどのレインボートラウトだった。このシステムが通用することが分かり、釣りに自信が出てきた。すぐに次のアタリがあり30センチほどの魚をキャッチした。さらに立て続けに3匹目となる良型もキャッチできた。

 R湖で釣った美しいレインボートラウト


 アタリが遠のいたので昼前にR湖を後にしてキャナルに向かった。天気は相変わらす不安定で時折激しい雨が降ってきた。キャナルは平常より30センチ近く水位が高く、濁りも入っていた。試しにニンフを流してみたが反応は全くなかった。その上の湖も風が強くて釣りづらい状況だった。30分ほど竿を出したが魚の反応は全く得られなかった。

 キャナルもかなり増水していた


 その後はR川本流、支流のF川、H川、M川、W川などを見て回ったがいずれの川も増水と濁りで釣りになる状況ではなかった。明日以降のことを考えると気が滅入った。

 どの川の増水と濁りが激しかった


 夕食後、雨が小止みとなったのでキャナルにイブニングに出かけることにした。20時を過ぎるとメイフライのハッチが盛んになり散発ながらライズが始まった。下流のライズにCDCダンを流し込むとすぐに反応があった。釣れたのは35センチほどのレインボートラウトだった。リリースしてフライを乾かし、次のライズを狙おうとしたとき、また雨が降ってきた。雨は10分ほどで上がったがライズも同時に止まってしまった、この日のイブニングの釣果はこの1匹だけだった。

 キャナルのイブニングで釣ったレインボートラウト