NZ2005年釣行記(3)

2日目

 二日目は自分たちだけで釣りをする日だった。この日はいろいろな釣り場を見て歩くことにした。
 まずはR湖の様子を見に行くことにした。R湖は湧水の湖で良型のレインボートラウトが生息している。

 R湖に向かう道は牧場の間を縫うように走っている


 ここではスメルトを模したストリーマーのリトリーブやダムゼルに似せたフライのルースニングで過去にも良い思いをしている。今回はダムゼルの多い時期なのでルースニングで狙うことにした。ティペットの先にテールを長めにしたMSCを結び、その1mほど上にインジケータをつけて釣り始めた。15分ほどでインジケータが消し込まれる明確なあたりが出た。すぐにあわせると首を左右に振って抵抗する重たい感触が伝わってきた。良型特有のファイトスタイルだ。その後、ウィードに向かって走られたが何とかしのぎキャッチすることができた。50センチオーバーの美しいレインボートラウトだった。よく見ると背鰭の付け根にタグが打ってあった。稚魚放流の魚のようだった。放流魚がこれだけ美しく大きく育つ環境が羨ましく思えた。

 R湖でストリーマーを引くH氏


 ルースニングでヒットした魚とファイト中


 湖育ちらしい堂々とした体型のレーンボートラウト
よく見ると背鰭の付け根にタグが見える

 続いて林道通行許可証を発行してもらうために森林組合の事務所に出向いた。R川上流一帯の森林は森林組合が管理しているため、その中にあるキャナルや湖に行くためには許可証が必要なのだ。事務所はR湖から車で10分ほどのところにある。許可証は受付で車のナンバーと滞在先を伝え、フィッシングライセンスを提示するだけで簡単に発行してもらえた。

 森林組合の事務所
 受付のおばちゃんがとても親切に応対してくれた


 時刻は昼近くなっていたので川縁で昼食を食べようと考え、R川のアクセスしやすいポイントに向かった。すると、珍しいことに2名の先行者が竿を出していた。どうやら1名はガイドのようだ。一言挨拶を交わし、F川下流まで移動し昼食とした。
 F川は昨日の雷雨の影響か少し濁っており水量もやや多くあまり芳しくなかった。それでも小型のトラウトを何匹かキャッチすることができた。H氏もダブルニンフの釣りに少しずつ馴染んできているようだった。

 F川下流域の流れ
 大物は釣れなかったが、レギュラーサイズが何匹か釣れた


 夕食までにまだ2時間ほど時間があったのでキャナルの様子を見に行くことにした。キャナルはR川の水を発電に利用するために作られた水路だ。両岸にウィードがベッド上に繁茂しトラウトの格好の住処になっている。ここではウィードベッドの上を回遊する魚をサイトフィッシングで狙う釣り方が一般的なのだが、僕たちはウィードベッドの奥をルースニングで狙うことにした。釣り始めてすぐにH氏が40センチほどのブラウントラウトをキャッチした。丸々と太ったすばらしい体つきの魚だった。僕も同サイズのブラウントラウトを2匹キャッチすることができた。

 R川上流にあるキャナル
 人造水路だが魚影は濃い


 H氏がルースニングで釣ったブラウントラウト


 僕が釣ったブラウントラウト
 どちらの魚も背中の盛り上がりと尾鰭の大きさが素晴らしい


 夕食のために一旦マリーの家に戻り、夕食後は再びキャナルでイブニングをすることとした。キャナルに着くと傾いた日差し川岸の森を染めていた。ライズが始まるまでにまだ時間がありそうなので、先ほどと同じスタイルで川底を狙ってみることにした。30分ほどで40センチクラスのブラウントラウトを2匹キャッチすることができた。この釣り場の魚はどれも体格が良く、サイズ以上に強い引きを楽しむことができた。

 傾いた日差しを浴びて輝く川岸の森


 辺りが暗くなりかけたがいっこうにライズは始まらなかった。小型のメイフライやミッジ、さらには大型のカディスもハッチを始めたがライズはきわめて散発だった。このまま待っていても埒が明かないかもしれないと判断し、ドライフライを外して再度ニンフを結んだ。このシステムでさらに10分ほど粘り、45センチのブラウントラウトをキャッチすることができた。この日は結局ライズが見られないままだった。

 ニンフに替えてやっと釣ったブラウントラウト