NZ2005年釣行記(4)
3日目
三日目の朝も好天だった。この日の朝は特に天候が気がかりだった。この日は馬に乗って釣りに行くオプションを申し込んであったからだ。
話は到着日の夜に戻る。イブニングを終えマリーの家に戻り、H氏の足の状態が少々良くないことを伝えたときにマリーからこのオプションの提案があったのだ。このオプションは馬を使うため移動が容易になるだけでなく、馬を借りなければ立ち入らせてもらえない私有地内の川で竿を出せるメリットもある。僕自身、以前からこのオプションのことを聞いていて興味もあったのでH氏と相談し、行ってみることを決めたのだ。申し込んでしまうと天候等を理由に日程変更することができないので、この日だけは好天であって欲しかったのだ。
いつもより早く7時に朝食を摂り、8時前に出発した。未舗装の山道を1時間以上走り目的に村に到着した。さらに牧場の奥まで悪路を進んで、馬に乗り換える地点に着いた。牧場のスタッフが馬に鞍をつけているところだった。
悪路を牧場の奥まで進む
到着すると馬に鞍を取り付けているところだった
乗馬は僕もH氏も体験乗馬程度の経験しかない。この点が最大の不安だったがマリーに聞くとノープロブレムだという。ぎこちない姿勢で鐙に足を突っ込み、たてがみをぎゅっと掴んでなんとか鞍に跨った。馬上の景色を堪能するゆとりもなく、鞍の前部と手綱を握り締め出発に備えた。
出発直後は乗り方がなんともぎこちない
歩き出してみると予想していたよりは体勢も崩れなかった。しかし、急峻な山の斜面の細道を進むのは少々緊張した。特に僕が乗った馬はやんちゃなところがあり、前の馬との間隔が開くと小走りする癖があった。最初は振り落とされまいと必至だったが、少しするとこちらも慣れてきた。やがて山道を下って河原に出ることには多少ゆとりを持てるようになっていた。
眼下に見える川が今日の釣り場
急峻な斜面に張り付くように進んでいく
川沿いに10分ほど歩き下った地点で馬から降り、釣りの支度を始めた。出発してから1時間ほどが経っていた。後で聞いたところによると4kmほど歩いたらしい。谷は深いが河原はかなり広く、川はゆったりと蛇行して流れていた。各屈曲部のプールが格好のポイントとなっていた。
河原の道は歩きやすい
馬に乗って川を渡る
馬から降りた地点のすぐ下のプールにH氏とマリーが入り、僕はその一つ下のプールで竿を出した。ファーストキャストでいきなり良型がヒットしたが、直後にラインブレイクしてしまった。ノットの強度が十分ではなかったようだ。とても悔しかった。H氏は見事に61センチのレインボートラウトをキャッチした。この川は大型魚の魚影がとても濃いようだ。期待が膨らんできた。
H氏が最初のポイントで釣り上げた61センチのレインボートラウト
少し釣り上がったところでマリーがプールの底近くにいる魚を見つけた。マリーの指示に従って立ち位置を決め、魚のやや上流にフライをキャストした。マーカーからフライまではたっぷり距離をとってあった。マーカーが魚のいる位置を通過してから少し間があいてマーカーにアタリが出た。すばやく、しかし大きくなりすぎないようにフッキングした。魚体が水中で煌いた。次の瞬間一気に走り出した。
魚は激しく抵抗したが、流れもさほど速くなく、目立った障害物も無かったので安心してファイトすることができた。ふと背後を見ると馬の世話をしていたスタッフがみな集まって様子を見ている。お手並み拝見といった感じだろうか。ここでバラしては格好が悪い。より慎重に魚を寄せてランディングした。このポイントで釣れたのは55センチほどのレインボートラウトだった。
牧場のスタッフに見守られてファイトする
この日最初の魚は55センチのレインボートラウト
昼食後、午前中と同じようなポイントで55センチオーバーのレインボートラウトをキャッチした。この川で釣れる魚はみな良コンディションの大物ばかりだった。
このレインボートラウトもナイスコンディション
しばらく釣りあがったプールで川底に定位する魚影を見つけた。H氏がこの魚を狙い、見事にチャッチした。この日唯一のブラウントラウトだった。H氏がこの魚を狙っている最中、対岸際で波紋が広がった。最初は小石でも落ちてきたのかと思ったが、その後も何回か波紋が広がった。この時期には珍しく落下物に対してライズしている魚がいた。
H氏が釣ったこの日唯一のブラウントラウト
僕がこのライズを狙うこととなった。メイフライを結んでスタンバイすると、マリーがシケーダを持っているか尋ねてきた。夏場のフライボックスはシケーダだらけだが、この時期に出番はないはずだ。出発前にそう思ったが念のため数個ボックスに入れてあった。その中から一番小型の物を選びティペットの先に結んだ。ちょうど吹き始めた風に邪魔され、なかなか思った場所にフライを落とせなかった。何回目かのキャストでライズのあった流れの上流にうまくフライを落とせた。
ライズのあった地点を通過しようとした瞬間、大きな口が水面を割って現れフライをくわえた。慌てずにフッキングすると心地よい抵抗が伝わってきた。見ていたスタッフたちから歓声が上がった。この魚も50センチオーバーの美しいレインボートラウトだった。一度手元まで寄せたが再び走られてランディングできなかった。しかし、十分に納得できるチャレンジだった。今回の釣行で思い出に残る一匹となった。
そろそろ終わりの時間が近づいてきた頃、底石の多い水深のあるプールが見えてきた。先回りしたマリーがプールの中央で大きな魚を見つけた。ただ、そのポイントより下流側にも魚が居る可能性があるらしい。マリーは下流側から順番に探って見ろと指示してきた。
指示通りに探っていくと、魚を見つけたところより少し下流で明確なアタリがあった。しっかりあわせると魚の感触が伝わってきた。その時マリーが叫んだ。
「それは別の魚だ。上にいる奴はもっと大きいぞ。その魚を上流に行かせるな」
そう急に言われてもと思ったが、少し強引にロッドを下流側に倒した。すると魚はすんなりと下流側に走ってくれた。少し急いでランディングした。この魚も小型というわけではなく50センチ以上ある良型だった。
少々強引にファイトしたが、この魚も十分に良型だ
この魚を丁寧にリリースし、上流側の大物を狙うため再度川の中にポジションを取った。さきほどアタリがあった場所より数メートル上流にキャストするとすぐにアタリがあった。あわせた瞬間に水中で反転した魚体は今までの魚より明らかに大きかった。フッキングした魚は一気に上流に走った。かなりの長さのラインをリールから引き出されたがゆっくりと距離を詰め、最後の抵抗もロッドワークでしのいでランディングした。メジャーを当ててみると62センチあった。
この日の最大魚、62センチのレインボートラウト
まさに至福の瞬間
楽しい釣りができた日は時間が早く過ぎる。あっと言う間に帰りの時刻となってしまった。H氏が最後のポイントで良型をかけたが、この魚は下流に一気に走ってフライを外して去っていってしまった。H氏は悔しさの中にもどことなく満足そうな表情だった。
帰りの馬での移動は20分ほどだった。急な坂道を上るときだけは少々緊張したが、あとは快適な鞍上の時間を過ごすことができた。牧場に戻り馬から降り、馬とスタッフに別れの挨拶をして帰路についた。帰りの車中でもH氏と二人なかなか興奮が冷めなかった。
牧場に戻る頃には乗馬姿勢も少しまともになってきた!?