NZ2006年釣行記(3)

3日目

 3日目は朝から良く晴れていた。この日はマリーのガイドでA湖に行くことにした。昨年H氏と一緒にダムゼルの釣りを楽しんだ湖だ。昨年は巻いてきたダムゼルパターンの出来が悪く、少し悔しい思いをした。今年は改良したダムゼルパターンを用意してリベンジするつもりだった。

 車の後ろにボートトレーラーを連結してA湖に向かった。
 マリーもやっと車を替えた。


 この湖は極めて浅く、さらに水草が底一面に繁茂しているため、水面から20センチほどしか釣りになる深さはない。ダムゼルやボートマンなどの水生昆虫が豊富で、それらを捕食するために大型のトラウトが集まってくる。ライズやテーリング、あるいは魚影を探してのサイトフィッシングがこの湖での釣り方の基本だ。
 マリーに聞くと今年はダムゼルパターンよりボートマンパターンのほうがよく釣れているという。ボートマンとは日本のマツモムシに近縁の水生昆虫で大きさは5mmほど。長い足がボートのオールに見えることからその名がついたものだ。

 ボートマン。長い4本の足が特徴。下は16#のフェザントテール。


 そこで今回はタックルを2セット準備し、ひとつはダムゼル、もうひとつはボートマンのパターンの仕掛けを作ることにした。ボートマンの仕掛けはティペットの先に目印となるドライフライを結び、その先に15センチほどティペットを足してボートマンパターンを結んだドライドロッパー方式のものだ。

 ボートマンパターンの仕掛け。


 ボートを静かに進めた。何箇所かでライズが見られた。そのうちのひとつに狙いを絞った。最初にダムゼルパターンで様子を見た。その間、マリーはボートマンパターンを試してみることになった。
 ライズしている魚を狙ってキャストを繰り返していると、横でマリーが魚をヒットさせた。ボートマンパターンのほうが反応が良さそうだった。さっそくボートマンパターンにタックルを変えて先ほどの魚を狙った。
 ライズしている魚の進行方向を予測し、ライズの少し横にフライをキャストした。着水したあと、5センチほど小さくリトリーブしてフライにアクションを加えた。ボートマンが呼吸のために浮上する動きを再現するためだ。次の瞬間目印のドライフライが水中に没した。ロッドを立てるとフライがあった地点の水面に大きな波紋が広がった。重たい抵抗がロッドに伝わってきた。明らかにブラウントラウトの引きだった。初めての釣り方で魚をキャッチできて嬉しかった。

 ボートマンパターンで最初にキャッチしたブラウントラウト。


 この後もボートを進めながらライズを探して魚を狙った。3匹目に掛けた良型のブラウントラウトは水草の中に潜って抵抗したがマリーが巧みにハンドランディングしてくれた。
 結局、午前中だけで60センチオーバー2匹を含め、6匹ものブラウントラウトをキャッチすることができた。

 岸際でライズしていた良型のブラウントラウト。かなり老獪な顔つきだ。


 昼食はサンドバーにボートを留め、ボートに腰掛けて食べた。良く釣れた日の昼食は特に美味しかった。

 A湖の風景。


 食後の腹ごなしにサンドバーに立ちこんで岸から釣ってみた。釣り始めて少ししてクルージングしている
魚を見つけた。目の前にフライを落とすとすぐに喰ってきた。岸からの釣りもエキサイティングだった。

 岸から釣ったブラウントラウト。


 昼食後、ライズを探してボートを進めていると、水草の切れ目の砂底の上をクルージングしている大きな魚影が見えた。少し距離はあったが魚の進行方向を予測してキャストした。フライは魚の進行方向2mほど先の地点に落ちた。魚はフライの方向にゆっくり泳いできていた。魚が近づいてくるのを見計らってフライにアクションを加えた。フライを見つけた魚は泳ぎを速めると大きな口をあけてフライをくわえた。そのすべてを見届けてしっかりあわせた。すべてがうまくいった。ネットに収まったのは60センチオーバーのブラウントラウトだった。会心の一匹となった。

 魚を見つけてイメージ通りにキャッチした会心の一匹。


 この日は最後まで好調だった。結局14匹のブラウントラウトをキャッチすることができた。そのいずれもが良型の魚だった。
 「こんなに釣れたのはこの湖のレコードだな」
 マリーも上機嫌だった。

 たくさん釣れてマリーも嬉しそうだった。


 
 夕食後、この日はイブニングに行かず荷造りを始めた。これからマリーと2泊の小旅行に出かけるのだ。
 話は前日に遡る。夕食時にマリーとこんな話が出た。
 「1週間いるのなら海辺の小屋に一緒に行かないか?」
 「海辺の小屋?」
 「ワカタネの近くにあるオホピという町の海辺に小さな小屋を建てたんだ。1日は近くの川で釣りをして、もう1日は海で地引網と海釣りを楽しまないか?いいところだぞ」
 おそらくリネットに勉強する時間を十分とらせようという配慮もあるのだろう。即座に承諾した。
 「いいよ。面白そうだね」
 

 ワカタネはムルパラから1時間ほど北上したところに位置する海辺の街だ。オホピ(Ohope)はそこからさらに20分ほど走ったところにある小さな港町だった。ニュージーランドでは避暑避寒のリゾート地として知られている風光明媚な町だ。
 1時間半ほどのドライブで小屋に着いた。倉庫を改造したというその小屋は立派なものではなかったがセカンドハウスには十分なものだった。すぐ近くにマリーの母親とランスが暮らす家もあり、日常生活に不自由することはなかった。

 オホピの海辺ににあるマリーのセカンドハウス(翌朝撮影)


 マリーの母親の家で小一時間ほどおしゃべりを楽しんだ後、小屋のベッドにもぐりこんだ。久しぶりの2段ベッドの上段は童心に返る思いがした。