NZ2010年釣行記(3)

3日目

この日から4日間マリーと一緒に釣りをすることになっている。マリーには、湖、ラフト(ボートでの釣り下り)、本流、小渓流の釣りをそれぞれ1日ずつできると嬉しいと希望を伝えてあった。
この日は良い天気だったので湖に出かけることにした。いつものA湖だ。
朝食後マリーの車の後ろにボートをつなぎ、A湖を目指した。A湖はR川を堰き止めて作った湖で、上流側は水草の繁茂したごく浅いエリア、その下流側はサンドバーが発達したエリアになっている。
まずは上流側の水草エリアにボートを進め様子を見たが、状況は芳しくなかった。天気が良かった分、朝の冷え込みがきつく、水温が下がったため水棲昆虫の活動が悪かったのが原因かもしれなかった。ふだんなら湖のあちこちで見かけるライズやテイリングも全く見ることができなかった。

 水草の繁茂したA湖の上流側
 この日は魚の活性が低かった


しかたないのでサンドバーのエリアに移動し、浅場をクルージングしている魚を見つけて狙う作戦に変更した。
サンドバーは湖のあちこちにあるが、太陽の方角や風向きなどから魚を見つけやすく釣りやすい場所はおのずと限られてくる。マリーはそうした場所を選んでボートを進め、魚を探してくれた。

 今回主に狙ったサンドバー
 こうした岸際の浅場を魚がクルージングしている


この日の仕掛けはティペットの先にマーカー代わりのドライフライ(CDCダン)を結び、そのフックにさらにティペットを20センチほど足して16#のミッジピューパを結んだものを使用した。
サンドバーをクル−ジングしている魚は移動範囲が広く、動きも予想しにくいのでなかなか狙いづらかった。おまけにキャスティングが上手ではないので狙える範囲もごく限られていた。
それでもうまく条件が合い、魚の目の前にフライを落とすことができると、魚はミッジピューパを自然と口にした。水面に浮かんだドライフライが前触れもなく水中に消える瞬間を見るのがこの釣りの醍醐味だ。その瞬間にロッドを立てると魚の抵抗が心地よく伝わってきた。

 ミッジピューパのサイトフィッシングでキャッチしたブラウントラウト
 狙って釣るので釣れた時の喜びは格別


時には魚の動きをすべて見ながら釣りを組み立てられる場面もあった。水中に沈んでいくフライに魚が気づき、突進して大きな口をあけてくわえる様子を目にするのはとても興奮した。

 この魚はフッキングまでの一部始終を確認できた
 この釣りは一度やると癖になる


昼食を湖の中央部でとり、午後は上流部に戻りながら魚を探して釣り続けた。風が少し強くなり、魚の活性もそれほど上がらなかったので、午後もタフな釣りを強いられた。

 昼食時の風景
 もう少し雲がない方が魚を見つけやすい

 時にはレインボートラウトも釣れる
 このサイズが一番良く走る

 午後もサイトフィッシングを続けた
 見つけた魚をキャッチして心の中でガッツポーズ


結局この日は9匹のトラウトをキャッチすることができた。
「今日の釣りは難しかったな」
帰りの車中でマリーが少し申し訳なさそうに言った
「たしかに難しい日だったね。でも、難しいから釣りは面白いんだよ。今日はとても楽しかったよ」
僕がそう答えるとマリーは安心したように笑った。

この日のイブニングはF川の橋下に出かけた。
暗くなり始めるとメイフライのハッチが始まり、対岸の灌木の近くで多くのライズがみられた。手前に流れにラインをとられないように注意してダウンクロス気味にフライ先行で流すとすぐに反応があり、良型のブラウントラウトを2匹キャッチすることができた。
ハッチは激しかったが続いたのはわずか10分ほどで、その後川はすっかり静かになってしまった。

 イブニングに訪れたF川橋下のポイント
 対岸の木の際で良いライズが見られた

 キャッチしたブラウントラウト
 イブニングは小型魚も多いので、このサイズが釣れると嬉しい