2024年12月ニュージーランド釣行記(2)

3日目

この日から4日間マリーのガイドで釣りをする予定だ。この日は当初F川の中流域を釣る予定だったが前日の雨の影響が予想されたので、雨の影響の少なそうなR川の小支流で釣りをすることにした。
6時30分に起床した。外は青空が広がっていた。7時から朝食をとり、釣り支度を整えて8時過ぎに出発した。

 コテージから見た朝の風景
 前夜の雨がやみ青空が広がっていた


 マリーの愛犬ルーシー
 とても人懐っこい犬だ


 朝食


 マリーの車の助手席に乗って釣り場に向かった


 運転するマリー
 ニュージーランドを代表する名ガイドだ


釣り場までは車で30分ほどだった。支流に架かる橋のたもとに車を停めた。川を見ると雨の影響は皆無だった。

 橋の上から見たこの日の釣り場
 川幅5mほどの小支流だ


まずR川の支流との合流点で釣りをした。速くて押しの強い流れでもフライが底付近を流れるようにタナを深くし、さらにニンフの上にスプリットショットを付けて釣りをした。
釣り始めてすぐに良型魚がヒットした。だがこの魚はファイト中にバレてしまった。流れが強くて魚をコントロールするのが容易ではなかった。

 まずR川本流で釣りをした


少し上流に移動してキャストするとすぐに次の魚がヒットした。先ほどの魚よりさらに良いサイズだった。マリーのアドバイスを聞きながら丁寧にファイトした。なかなか寄ってこなかったが焦らずに魚をコントロールした。魚の体力が落ちてきた頃合いを見計らって岸際に寄せた。最後はマリーにランディングしてもらった。この日のファーストキャッチはよく太った57㎝のレインボートラウトだった。

 流心に逃げようとする魚を懸命に止める
 マリーのアドバイスを聞きながら丁寧にファイトした


 この日のファーストフィッシュ
 とても重たい魚だった


このポイントではその後も良型魚が立て続けにヒットした。だが掛かった直後に流心まで走られてフックオフするケースも多かった。それでも何とか2匹目のレインボートラウトをキャッチすることができた。

 本流で釣った2匹目のレインボートラウト
 ルーシーが魚に興味津々だ


その後は支流を釣り上がった。橋の真下のプールで定位する魚をマリーが見つけた。ドライドロッパーの仕掛けで狙った。3投目で魚がドライフライに気付き下流方向に追いかけながら喰ってきた。魚の口が閉じたのを確認して合わせた。だが軽い手応えがあっただけでフッキングしなかった。追い喰いする形になったのでフライを喰い損なったのだろう。アンラッキーだったとマリーが慰めてくれた。

 橋下のプールで良型魚を見つけたがキャッチできなかった


遡行を開始して1時間くらいは魚の姿を見つけることができなかった。ブラインドで流したフライに数回反応があったがフッキングには至らなかった。

 マリーの後に続いて遡行する
 浅い流れだが底石が滑りやすくて苦労した


そんな時、マリーが瀬の中に定位している魚影を見つけた。浅い流れなので慎重なアプローチが必要だった。ダブルニンフの仕掛けでは発泡スチロール製のマーカーを使っていたがこれを外して2㎝ほどに細長くしたバイオストライクを20㎝ほどの間隔で2つ付けた仕掛けで狙うことにした。数投目でフライが狙った筋を流れた。魚の下流まで流れてきたマーカーの動きが止まった。素早くロッドを立てるとずっしりした重さが伝わってきた。サイトフィッシングで良型のレインボートラウトを釣ることができた。

 支流で釣った最初のレインボートラウト
 この辺りから魚影が濃くなってきた


そのすぐ上のプールでもマリーが魚を見つけた。この魚もニンフに素直に反応してくれた。さらに少し遡行した瀬にいた魚はドライドロッパーで狙った。ドライに出たのが見えて合わせたが釣れた魚はドロッパーを喰っていた。こうして1時間ほどの間に3匹の良型魚をキャッチすることができた。

 すぐに次の魚も釣れた


 上の魚を釣ったプール
 このような場所に良型魚が潜んでいる


 プールの開きに定位している魚を見つけた


 ドライドロッパーでキャッチした


12時過ぎに昼食をとった。シンプルなサンドイッチだが川辺で食べるとすごくおいしかった。マリーと川で過ごす時間がとても楽しかった。

 昼食のサンドイッチ
 川辺で食べる昼食も楽しみの一つだ


 朝から良い釣りができていてマリーも上機嫌だ


昼食をとっていた場所の上流側にプールがった。その開きの対岸際に良型魚が定位していた。昼食後はまずその魚をドライフライで狙った。距離を合わせて魚の50㎝ほど上流にドライフライを落とすと魚は何の躊躇いもなくそのフライを口にした。ドライフライで釣ることができて嬉しかった。

 昼食をとった場所の上流のプール
 左岸際に良型魚が定位していた


 ドライで狙ってキャッチした


さらに釣り上がっていくと流れの底に定位している良型魚をマリーが見つけた。ドライドロッパーで狙ったが反応はなかった。そこでダブルニンフで狙うことにした。なかなか反応が得られなかったがキャストを繰り返していると流れ下ってくるマーカーの動きが止まった。すかさず合わせると魚の抵抗が伝わってきた。とても重たい魚だった。しばらくプールの中で抵抗した後で上流に向かって一気に走った。慌てて魚の後を追った。すると今度は元のプールまで駆け下りさらに下流の瀬まで走ろうとした。魚の後を追って移動しながらロッドでテンションをかけて魚の動きを封じ、魚の体力を徐々に奪っていった。そして5分近いファイトの末にやっとネットに納めた。釣れたのは61㎝あるブラウントラウトだった。風格のあるとても立派な魚だった。

 見るからに良さそうなポイント
 水底に良型魚の魚影が見えた


 必死に抵抗する良型魚と懸命にファイトする


 立派なブラウントラウト
 5分超のファイトの末にキャッチした


 十分体力を回復させてからリリースした


その後も遡行を続けたが魚の反応はなかった。この川での釣りを終え車に戻ることにした。20分ほどかけて川を下った。底石が滑りやすかったので上りより下りの方が神経と体力を使った。

 この地点まで釣り上がってこの川での釣りを終えた


 川を下って車に戻る
 足指が傷み始めていた


車に戻ったのは15時過ぎだった。まだ帰宅するには早かったので帰り道にある支流の様子を見に行くことにした。20分ほどで目的の支流に着いた。早速川に降りると開けたプールの上流がゴルジュになった場所だった。

 帰り道で立ち寄った釣り場
 ゴルジュの流れ込みで良型魚を見つけた


足元に注意しながらゴルジュを進んでいくと流れ込みに魚影が見えた。ダブルニンフで狙うとすぐにアタリがあった。魚をかけるまでは簡単だったがかけた後が大変だった。ゴルジュの中ではランディングできないので下流のプールまで魚を誘導しなければならなかった。不安定な足元とラインの先の魚の両方に気を配りながら慎重かつスピーディーにゴルジュを下った。そしてプールで魚をランディングした。

 ゴルジュの流れ込みで魚をかけた
 ランディングするには下流のプールまで下らなければならなかった


 ゴルジュで釣った魚を手にマリーと記念撮影
 偶然居合わせた若者が撮影してくれた


この魚をリリースして再びゴルジュの流れ込みを見ると別の魚影が確認できた。この魚もすぐにフライに反応した。先ほどの魚と同様にまたゴルジュを下ってランディングした。嬉しかったがけっこう大変だった。その後はもう少し上流まで釣り上がったが魚の反応はなかった。17時半にこの日の釣りを終えた。

 ゴルジュで釣った2匹目のレインボートラウト
 この魚も下流のプールまで下ってキャッチした


 上流に釣り上がったが反応はなかった


マリーの家に戻りシャワーを浴びてからビールを飲んで釣りの疲れを癒した。19時から夕食をとった。ランスが撃ってきた鹿肉のシチューがおいしかった。

 マリーの家


 仔羊とスタインラガービール


 この日の夕食はランスが撃ってきた若鹿肉のシチューだった


 デザート


この時期のニュージーランドは21時過ぎまで明るい。夕食後はマリーの家の裏を流れるR川にイブニングの釣りに出かけた。マリーが川辺まで車で連れて行ってくれた。
川に着くと既にライズが始まっていた。最初のポイントでは2キャストで2匹キャッチすることができた。次のポイントでは一匹かけたが途中でバラしてしまった。そして最後のポイントでは辺りがほとんど暗くなった中で小型のブラウントラウトをキャッチすることができた。21時過ぎに釣りを終えマリーの家に戻った。

 ライズを見つけてファーストキャストで魚をかけた


 まずまずのサイズのレインボートラウトだった


 次のキャストで2匹目が釣れた


 その後は苦戦したがもう一匹釣って川を後にした