2024年12月ニュージーランド釣行記(4)

5日目

朝起きると雨が降っていた。天気予報を確認すると昼過ぎまで降り続くようだった。雨中の釣りを覚悟した。

 朝の風景
 雨だった


朝食はサーモンの刺身と目玉焼きとご飯だった。味噌汁もついた。久しぶりの醤油味の食事だった。
この日はR川の下流部をラフトする予定だった。車の後部にゴムボートを載せた台車を取り付け8時過ぎに釣りに出発した。

 朝食
 和風の献立だった


 車の後部にゴムボートの載せた台車を連結して川に向かった


ラフトの釣りの場合、川の上流でボートを車から降ろした後で川の下流のラフトを終える地点まで車を移動させておく必要がある。この日はマリーのフィッシングガイド仲間のダンが車の移動を手伝ってくれた。
マリーの家から40分ほどのドライブでR川沿いの駐車スペースに到着した。ここでボートを川に降ろした。そしてマリーとダンは車を置きに向かった。マリーが帰ってくるまで僕とルーシーはボートの傍で待機した。20分ほどでマリーがダンの車に乗って戻ってきた。

 道から川にボートを降ろすマリー


 車を移動するのを手伝ってくれたダン
 彼も優秀なフィッシングガイドだ


9時30分に釣りを開始した。川は水位が高かった。上流にダムがあり夜間は放水量が多いので水位が高くなっているのだとマリーが説明してくれた。9時過ぎに放水量が減るので水位は徐々に下がってくるだろうとのことだった。最初のポイントではマーカーからフライまでの距離を2m以上とって釣りをした。さらにスプリットショットを付けてマーカーが沈むくらいの深さにフライを届けてやっとアタリが出た。釣れたのはR川本流らしい尾鰭の大きなレインボートラウトだった。釣り開始早々に魚の顔を拝めて嬉しかったが釣り方はかなり厄介だった。

 降りしきる雨の中で釣りが始まった


 この日のファーストフィッシュ
 尾鰭の大きな魚だった


下流に移動して同じ釣り方でポイントを攻めたが反応はなかった。時刻は10時だった。コーヒーでも飲んで水位が下がるのを待とうとマリーが提案してきた。ストレスのかかる釣り方で釣り続けるより釣りやすくなってから気持ちよく釣りをしたほうが楽しい。マリーの提案に同意した。川を眺めながら30分ほどコーヒータイムを楽しんだ。途中で観光ツアーのジェットボートが川を駆け上っていった。

 川に入ってボートをポイントまで引き上げるマリー
 献身的なガイドには頭が下がる


 コーヒーを飲みながら水位が下がるのを待った


 下流から猛スピードで上がってきたジェットボート
 迫力満点だが釣りへの悪影響はほとんどない


10時30分過ぎに釣りを再開した、コーヒーブレイク前と比べて水位は30㎝以上低くなっていた。それぞれのポイントで確実にアタリが出るようになってきた。ただバラシが多かった。水位が下がったとはいえR川本流は水勢が強い。魚のコントロールが容易ではなく、流れに乗ってしまった魚を寄せようとした時にフックサイズが小さいと魚が外れやすいようだった。そこでダブルニンフのドロッパーのフックサイズを16#から14#にサイズアップした。すると流れの中でファイトしても魚をキャッチできる割合が増してきた。

 急瀬を下る
 ゴムボートは安定性が高いので転覆の恐れはない


 水位が下がって魚の反応が良くなってきた


 撮影した後は優しく川に戻す


 オールでボートをコントロールするマリー
 フィッシングガイドは体力を使う仕事だ


 こうした緩流帯が一級ポイントだ


 ボートの上でのファイト
 魚がかかるとすぐにルーシーが横に来る


 上のポイントで釣れたレインボートラウト
 綺麗な魚だった


12時30分に昼食をとった。雨に濡れて身体が冷えたせいか珍しく食欲が今一つだった。おいしいサンドイッチだったがパンの半分くらいはルーシーに食べてもらった。

 この日の昼食
 身体が冷えたせいか珍しく食欲が今一つだった


午後になっても雨が止む気配はなかった。それどころか時折激しく降ることもあった。そうした悪コンディションにもかかわらず魚の反応はすこぶる良かった。特に瀬を狙うと小型魚が立て続けに釣れてきた。レインボートラウトだけでなくブラウントラウトも釣れた。

 午後も川を下りながら釣りを楽しんだ


 よく太ったレインボートラウト
 本流の魚は力が強い


 川を下っていくと好ポイントが次々と現れてくる


 このサイズの魚でも十分ファイトを楽しめる


 ランディングシーン
 必ずルーシーが横に来る


 無事ランディング


 ラフトの釣りは本当に楽しい!


 この日最初のブラウントラウト


 雨が激しくなってきた


 土砂降りの中で釣ったブラウントラウト


昼食時にマリーが先週ルアーマンとここを釣り下った時のことを話してくれた。下流に良型魚が何匹もライズしているポイントがあったがルアーには反応しなかったと言っていた。16時過ぎにそのポイントにやってきた。上流部の岸際に大きな倒木が沈んでいるワンドだった。流れがとても複雑だった。ボートを倒木に寄せて停めて見ているとバブルラインで4、5匹の魚がライズしていた。ライズしている魚はどれも良型魚に思えた。ドロッパーを外してドライフライだけで狙うことにした。14#のコンパラダンをティペットの先に結んだ。

 良型魚がライズしていたポイント
 流れとても複雑な場所だった


まずボートの足元から流れ出しているバブルラインでライズしている魚を狙う事にした。ボートからの距離は8mほどだ。わざとターンオーバーさせずリーダーとティペットをくしゃくしゃに畳んだ状態でライズの50㎝ほど上流にフライを落とし、そこからフライを送り込んでライズしている魚の鼻先まで届けようと考えた。
しかしこれがなかなか難しかった。流れが常に変化しているので良い位置にフライを落とせないのだ。良い位置にフライが落ちてもフライを送り込んでいる間に流れが急に変わってしまうこともあった。何度もキャストを繰り返した。何十回目かのキャストでよい感じの場所にフライが落ちた。そしてうまく流れに乗って自然に流れ下っていった。ライズ地点にさしかかると波紋の広がりと共にフライが消えた。それを確認して大きく合わせるとラインから魚の重みが伝わってきた。
かかった魚はそのままプールの下流へ一気に走った。ラインがほとんど引き出された。バッキングが出かかってようやく止まった。そこから一進一退のファイトが始まった。ボートの近くまで寄ってくると倒木の中に潜り込もうとして強く抵抗した。そんなファイトが5分近く続いた。やがて根負けしたかのように水面に顔を出した。こうなればこちらの勝ちだ。静かにランディングネットの中に誘導した。太くて引き締まった素晴らしい魚体のレインボートラウトだった。

 ライズを狙って釣った良型のレインボートラウト
 ダウンストリームにフライを流し込んで釣った


この魚をリリースして再びポイントに目をやった。プール中央部でのライズは止まってしまったが、岸際の反転流ではまだライズが続いていた。そのライズを狙うことにした。距離は10mほどだった。今度は魚より遠くにキャストしてフライを手前に流してくる必要があった。岸からわずか20㎝ほどの場所の流れに正確にフライを落とすのは容易ではなかった。おまけにバブルラインにたくさんの白泡が流れていてキャストしたフライを見失いやすかった。キャストしたフライを見つけるのではなく凝視しているスポットにフライを落とす必要があった。それでも先程の魚よりは狙いやすかった。数投目で狙い通りの場所にフライを落とすことができた。流れに乗ったフライがライズ地点に差し掛かった。魚が水面上に口を出してフライを咥えるのが見えた。一呼吸おいて合わせた。魚の抵抗が手元に伝わってきた。
今度の魚はそれほど走らなかったがその代わり頭を下に向けて水底に突っ込もうとした。水中には何があるかわからない。できるだけ安全そうな場所に魚を誘導し、潜られないようドラグを締めてロッドワークで魚の抵抗をかわした。先ほどの魚と同じくらいの時間をかけて慎重にファイトしてランディングした。ネットに納まった魚体は先ほどの魚より明らかに大きかった。計測すると62㎝あった。マリーとがっちり握手して喜び合った。

 良型魚と慎重にファイトする
 ルーシーも興味津々だ


 62㎝のレインボートラウト
 会心の一匹だった


この魚がこの日最後の魚となった。ボートを揚陸する地点まで漕ぎ下りボートを台車に積んで川を後にした。時刻は17時45分だった。

 揚陸点までボートを漕ぎ下る
 雨もいつの間にか上がっていた


 ボートを岸辺に停めて一日の釣りを終える
 天気は悪かったが良い釣りができた


 この日活躍したフライ達


18時30分にマリーの家に戻った。ほぼ同時刻に仕事から帰ってきたリネットが大急ぎで夕食の支度をしてくれた。短時間で作った料理だがソーセージカレーもカリフラワーのクリーム煮もとてもおいしかった。

 帰宅して飲むスタインラガービール
 最高においしかった


 この日の夕食
 短時間で作った料理だがどれもおいしかった


 デザートのトライフル