2014年9月シンガポール旅行記(3)
2日目昼間
2日目の昼間はシンガポール動物園と隣接するリバーサファリに出かけることにしていた。リバーサファリは昨年オープンした施設で、世界中の川に住む魚や、その周辺に暮らす生き物たちを集めて展示する水族館と動物園を融合したような施設だ。なぜかジャイアントパンダも展示されているので、オープン当初から人気を集めている施設だ。
朝食は前日昼食をとったラサプラ・マスターズに粥を食べに行ってみた。しかし粥の店はまだ閉まっていた。フードコート自体は24時間営業だが、店毎に営業時間は異なっているのだ。仕方なく、開いている店でMini Wok Noodle(小鍋麺)を食べた。豚ミンチの出汁の効いた鍋に魚のすり身や野菜等がたくさん入っていて、これと別盛りの麺を交互に食べる料理だ。麺はシイタケ出汁の効いたソースがしっかり絡んでいた。初めて食べたが、これが意外とおいしかった。
Mini Wok Noodle
初めて食べたがおいしかった
シンガポール動物園とリバーサファリは、シンガポール島中央部にあり、市街地からは少し離れている。公共交通では行きにくいのでホテルからタクシーで向かった。渋滞に巻き込まれることもなく、45分ほどで到着した。車中から見たシンガポールの街並みも興味深かった。
共通チケットを購入し、まず動物園に入園した。この動物園は動物とのふれあいを重視していて、餌やり体験や各種のショーが人気となっている。僕はそうしたイベントにはあまり興味がないので、案内図を頼りにいろいろな動物を見て回った。オランウータンやゾウといった一般受けする動物より、日本では見ることができないバビルサやコモドオオトカゲ等の動物の方が興味深かった。他にもたくさんの個性的な動物達を間近で見ることができてとても楽しい時間だった。
シンガポール動物園の入り口
早めに入場したのでまだそれほど混んではいなかった
園内の案内標識
日本語も書いてあるので分かりやすい
一番見たかったバビルサ
インドネシアの一部にだけ生息する動物だ
コモドオオトカゲ
意外とかわいい表情をしていた
ホワイトタイガー
さすがに迫力のある姿だった
コビトカバ
水中を歩く様子がユーモラスだった
マンドリル
とても色鮮やかな顔をしている
チンパンジー
運良く道具を使って餌をとっている様子を観察できた
ハダカデバネズミ
これも見たかった動物の一種類だ
昼食は動物園内のアーメン・レストランでインド料理のチキン・ナシ・ビリヤーニを食べた。粘り気の全くない長粒米を使った混ぜご飯が、さらっとしたカレーとよく合っていた。
チキン・ナシ・ビリヤーニ
粘り気のない米とさらっとしたカレーがよく合っていた
午後はリバーサファリに入園した。展示は水系ごとに行われていた。メコン、長江、アマゾン等の水系は大型の水槽や施設を使った展示が行われていたが、コンゴ、マレー、ガンジス等の水系に関してはやや貧弱な内容だった。オープン当初は展示されていた大型魚に関しても展示されていなかった種類があり、この点に関してはちょっと残念だった。それでもタイガーフィッシュやヘラチョウザメ等の希少種や、大型水槽を泳ぐメコンオオナマズやパーカーホ(アジアン・ジャイアント・カープ)を見ることができて子供のように興奮してしまった。
リバーサファリの入り口
昨年できた新しい施設だ
展示は水系ごとに行われている
タイガーフィッシュ
実物を見たのは初めてで興奮した
メコンオオナマズの泳ぐ大型水槽
いつまでも見ていたくなる水槽だった
しかしながら、他の入場者の大部分はこうした魚よりパンダが目当てらしく、魚の水槽はほとんど無視して歩いていく入場者も少なくなかった。パンダ人気にあやかったパンダ饅頭は飛ぶように売れていた。
パンダ
ほとんどの入場者はパンダ目当てのようだった
パンダ饅頭
1個3ドル近いが飛ぶように売れていた
アマゾン川のエリアでは自走するボートに乗って展示を見て回る、アマゾンリバー・クエストを体験した。ディズニーリゾートのアトラクションのようなものだ。有料で、入場前にチケット売り場で時間指定で予約するシステムになっていた。座ったままで見て回れるのは楽だったが、肝心の動物達がほとんど姿を現してくれず期待外れの部分も大きかった。最後にアマゾンの沈水林を再現した大型水槽を泳ぐピラルクーやマナティーの姿をのんびり眺めてリバーサファリの見学を終えた。帰りもタクシーでホテルまで戻った。
アマゾンリバー・クエスト
自走するボートで動物を見て回るものだ
出発直後の様子
雰囲気はディズニーリゾートのアトラクションのようだった
ショウジョウトキ
はっきり見えたのは一部の動物だけだった
アマゾンの沈水林を再現した大型水槽
この水槽もゆっくり見ているには最適な水槽だった
ゆっくり泳いでいるマナティー
こうした生き物を眺めていると時間が経つのも忘れてしまう