2022年7月知床釣行記(3)
3日目
この日も7時に宿で朝食をとってから釣りに出発した。朝一番で入渓したのは小さな川だった。海岸沿いを走る道路より海側にあるプールから釣り始めた。
朝食
昨日とは違うおかずだった
河口のすぐ上にある浅いプール
ここがパラダイスだった
このプールには驚くほどたくさんのオショロコマがいた。小型魚が多かったが魚の活性は高くプールのいたるところでライズが見られた。ゆったりした流れを狙う際には小さめのコンパラダンを使ってみた。これが奏功したのか魚たちは何の躊躇いもなく次々とフライに飛び出してきた。プールの最下流部の同じ場所からキャストして立て続けに20匹以上キャッチすることができた。
キャストする度にフライに反応してくれた
フライをコンパラダンに換えるとフッキング率が向上した
プールの中央部まで釣り上がり、今まで釣ってきた下流側を振り返るとまたライズが始まっていた。フライを流し込むと魚たちがフライに飛びついてきた。どこに投げても魚が反応する状況だった。3時間ほどかけてこのプールを隅から隅まで丁寧に釣り尽くした。100匹以上のオショロコマをキャッチすることができた。
プールの中央部で振り返ると下流部でライズしていた
下流に投げてもまたたくさん釣れた
プールの上流側
どこにキャストしても反応があった
下流部と比べてサイズが良かった
プールの最上流部
このプールで3時間入れ食い状態を楽しめた
いったい何匹釣ったのだろう
プールの上流の瀬も魚影は濃かった。さらにその上のプールも魚は小さかったが反応はとても良かった。河口部のプールから堰堤までのわずか200mほどの区間で200匹近い魚と出会うことができた。
プール上流の瀬
こんな小さな魚もフライに飛びついてくる
上流部のプール
小型魚が多かったが魚影は濃かった
堰堤下のプール
良型を期待したが小型魚ばかりだった
ニンフでも釣れた
釣りを終えて車に戻ると時刻は13時だった。羅臼の町に戻って知床食堂で昼食をとることにした。知床海鮮丼を注文した。ネタの種類が豊富で、どれも新鮮でおいしかった。
昼食の知床海鮮丼
新鮮なネタが盛りだくさんだった
午後は羅臼の町を流れる川の上流部で釣りをした。観光名所となっている滝へ向かう遊歩道を途中で外れて川に降りた。まず支流で竿を出した。水量が多めで場所によってはフライを流しにくかった。それでも岸際のやや緩い流れにフライを乗せると高確率で魚の反応が得られた。小場所でも丹念に探れば同じポイントから10匹以上釣れることもあった。
滝へ向かう遊歩道から川に降りた
支流の流れ
水量はやや多かった
緩い流れの筋を流すと反応があった
こうしたポイントを丹念に釣ることが釣果につながる
上のポイントからは10匹釣れた
支流を探り終えてから本流の滝に向かった。滝下のプールは吹き下ろしの風がとても強かった。キャストするのに苦労したが雄大な滝を間近に見ながら釣りをするのが気持ちよかった。
観光名所にもなっている滝
川通しでアプローチできるのは釣り人の特権だ
滝下のプールには魚が溜まっていた
滝下で釣れたオショロコマ
夕食は知床食堂名物のイバラガニカレーを食べた。この食堂でカレーを注文するのは初めてだった。出てきたカレーを見てルーのボリュームとルーに入っているカニの身の多さに驚いた。おいしかったが完食するのがちょっと大変だった。
夕食のイバラガニカレー
おいしかったが量がちょっと多かった
夕食後は初日と同じポイントでイブニングをした。ライズは見られなかったのでロングキャストで落ち込みの際を狙った。何投目かでフライに魚が出た。28㎝ある良型のオショロコマだった。初日に釣った魚と同じ個体のように思えた。その後も落ち込みの際を狙って3匹のオショロコマをキャッチすることができた。どの魚も25㎝以上ある良型魚だった。とても充実したイブニングの釣りができた。
イブニングの釣りをしたポイント
28㎝のオショロコマ
初日に釣ったのと同じ個体だろうか
こちらは26㎝のオショロコマ
4匹釣って全部25㎝オーバーだった
その後は港にガヤ釣りに向かった。港は風が強くて寒かった。それでもガヤの活性は高く、餌釣りでもフライでもよく釣れた。だが寒さに負けて30分ほどで釣りを終えた。宿に戻り、温泉でしっかり温まってから飲んだビールがおいしかった。
ガヤ釣りをした港
風が強くて寒かった
魚の活性は高かった
フライでもよく釣れた
20㎝オーバーの良型のガヤ
フライをがっぷり咥えてくれた
夏バージョンのサッポロクラシック
爽やかな飲み口でおいしかった