2023年6月台北旅行記(6)

3日目(1)

この日は一日フリータイムだ。朝から午後まで故宮博物院を見学し、夕方は市内で買い物をする予定にしていた。7時前に起きて7時30分から朝食をとった。献立は前日とほとんど変わっていなかったが相変わらずおかずの種類が多くて嬉しかった。

 朝食
 色々なおかずを少しずつ食べた


故宮博物院の開館時刻が9時なので8時30分にホテルのフロントでタクシーを手配してもらった。タクシーが来るのに少し時間がかかり8時50分にホテルを出発した。朝の通勤時間帯だったが大きな渋滞もなく20分ちょっとで故宮博物院に着いた。

 ホテルに手配してもらったタクシーで故宮博物院に向かった


 利用したタクシー
 メーターは付いていたが外見は自家用車のようだった


 故宮博物院の入口


 正面から建物まではかなり距離がある


 建物の入口


まず地下にある郵便局で夕方の買い物に備えて両替をした。パスポートを提示して日本円を渡すだけですぐ台湾元に替えてくれた。

 まず地下の郵便局で両替をした


 地下には中華民国設立に尽力した孫文の像がある


1階に戻りオーディオガイドのカウンターで日本語のオーディオガイドを借りた。ホームページには身分証明書を預ける必要があると書かれていたが携帯電話の番号を記入するだけで借りることができた。オーディオガイドがちょうどスマホくらいの大きさだった。表示も日本語だったので戸惑うことなく使うことができた。入場チケットはオンラインで購入済だったのでQRコードを入場ゲートで提示して入場した。

 オーディオガイドの貸し出しカウンター
 携帯電話の番号を記入するだけで手続きは終了した


 オーディオガイドの本体
 スマホサイズで日本語にも対応している


 展示品近くのガラスに記載された数字を入力すると説明を聞くことができる


 入場ゲート
 オンラインで購入したチケットのQRコードを読み取らせて入場した


開館直後だったので館内は空いていた。1階の展示室から見て回った。1階には家具や仏教芸術品の他に故宮博物院の収蔵物の中でも特に優れた超絶工芸品や精緻で古雅な作品等が展示されていた。特に注目すべき作品はオーディオガイドで解説を聞くことができた。解説に耳を傾けながら時間を気にせず見学した。

 清の時代のソファ
 紫檀で作られている


 こちらは書斎家具
 どの家具も細工がとても美しかった


 青銅鎏金抱子觀音菩薩坐像
 子供を胸に抱いた観音様だ

 青銅鎏金大黒天立像
 日本の大黒様とは雰囲気がだいぶ違っている


 青銅鎏金佛塔


 釈迦牟尼仏坐像
 5世紀ごろの作品だ


 掐絲琺瑯鳧式炉
 鴨の形をした琺瑯の器だ


 画琺瑯鳳紋盤
 一見陶器に見えるが琺瑯だ


 画琺瑯黄地牡丹紋蟠龍瓶
 鮮やかな色彩に目を奪われてしまう


 どれも見惚れてしまうほど美しい作品ばかりだ


 画琺瑯莲瓣式蝶虫盖罐
 昆虫がとても生き生きと描かれている


 淡水真珠等で作られた装身具


 鍍金嵌松石珊瑚火鐮盒 付乾隆款彫漆盒
 火打石を入れて持ち歩いた清の時代のライターだ


 清の時代の様々な装身具
 儀礼や祭祀の際に身につけたものだ


 銀鑲珠寶靈芝如意
 真珠と宝石がちりばめられた装身具だ


 琺瑯の懐中時計


 彫象牙透花人物套球
 故宮博物院の展示の中でも特に好きな品だ

 今の技術では作ることのできない超絶技巧の最高傑作だ


 珊瑚魁星点斗盆景
 清朝の宮廷内で珍重された縁起の良い盆景だ


 雕橄欖核松陰漁楽扇墜
 わずか3㎝の橄欖(カンラン)の種に風景が彫刻されている


 彫象牙螭龍文圧尺
 象牙で作られた圧尺(文鎮)だ



さらに1階では現代風なデジタル技術を活用した展示や企画展としてバチカン図書館の収蔵品や明清朝の宮廷蔵書の展示も行われていた。1時間以上かけて1階の素晴らしい展示品を堪能した。

 デジタル技術を活用した展示室
 新しい試みもなされているようだ


 バチカン図書館の収蔵品の企画展がおこなわれていた


 泥金寫本藏文龍藏經
 金漆で書かれた経典だ


 永楽大典の副本
 明の時代に編纂された類書(百科事典)だ
 なんと22,877巻もあったそうだ