2023年1月ウガンダ釣行記(3)
2日目
7時から朝食がとれるというのでそれに合わせ起床した。7時ちょうどに朝食会場に向かった。朝食はビュッフェスタイルだった。洋風のメニューもあったが地元の料理を食べてみた。豆料理がおいしかった。
ホテルの朝食会場から見た朝の風景
朝食はビュッフェスタイルだった
フルーツが充実していた
地元の豆料理などを食べてみた
8時出発の予定だったので10分前にロビーに降りるとジョンソンが既に待機していた。すぐに車に乗り込み釣りガイド会社Wild Frontierの船着き場へ向かった。船着き場まではホテルから15分ほどだった。
ホテルから車で船着き場に向かう
最後はかなり細い道に入っていった
釣りガイド会社Wild Frontierの船着き場
船着き場に着くと出船の準備を済ませたキャプテンのブロンコが出迎えてくれた。乗船名簿にサインしてボートに乗り込んだ。助手も1名乗船した。船着き場を離れると速度を上げてエンテベ沖に浮かぶ小島を目指した。こうした小島の周囲が好ポイントとなっているようだ。15分ほどで目指すポイントに着いた。
乗船名簿にサインしてすぐに出船した
キャプテンのブロンコ(右)と助手君(左)
ここでの釣り方はルアーを使ったトローリングだ。水深5m前後のポイントでその中層にルアーを泳がせて魚を誘う釣り方だ。ボートからは左右2本ずつ4本のロッドが出せるようになっていた。それぞれのロッドにはアクションや潜行深度の異なるルアーを取り付けた。ラインを30mほど出した状態でボートを微速で走らせてアタリを待った。魚がかかるとリールからラインが引き出されて逆転音が鳴る仕組みだ。ブロンコが魚探を見ながらボートを走らせるルートを決めた。良さそうな場所では同じ場所を何度も流した。
船尾から左右2本のロッドを出した
さらにボートの横からも左右2本のロッドを出した
実績のあるポイントを丹念に探っていく
しかしアタリはなかった。ごくたまにリールから逆転音が響いたがいずれもルアーが湖底の石や障害物に引っかかったためだった。この辺りの岸に近いエリアは漁網やはえ縄を使った漁は禁止されている。しかし実際は多くの漁師がそれらの方法で漁を行っており、投棄された漁網や仕掛けが湖底に数多く残されている。それらがトローリングの障害となっていた。
午前中は沖の小島の周りを狙った
エンテベ沖にはたくさんの小島がある
フルーツ
弁当類は釣りガイド会社が用意してくれた
ポイントを変えてひたすら流し続ける
とある小島に人工物が立っていた。近づいてみると赤道のモニュメントだった。ウガンダは赤道が通っている数少ない国の一つだ。GPSで確認すると微妙にズレていたが、このごく近くを赤道が通っていることは間違いなかった。上陸して記念撮影をした。
小島にあった赤道のモニュメント
GPSの情報では若干ずれていたがこの辺りを赤道が通っているのは間違いない
小島に上陸してモニュメントの下で記念撮影
トローリングの合間に小型のルアーを投げたりサビキ仕掛けを使ったりしてシクリッドを狙ってみた。しかし、これらにも魚の反応はなかった。一度だけサビキ仕掛けに絡まったはえ縄の仕掛けにナイルパーチの幼魚が付いて上がってきた。かなり弱っていたが針を外して湖に戻すとなんとか泳いで去っていってくれた。
サビキ仕掛けでビクトリア湖の固有種シクリッドを狙う
絡まってきたはえ縄仕掛けにナイルパーチの幼魚がかかっていた
針を外すと弱っていたがなんとか泳ぎだしてくれた
この日は16時過ぎまであちこちのポイントでトローリングをしたがアタリは一回もなかった。魚の姿を見たのは逃がしてあげたナイルパーチの幼魚だけだった。ビクトリア湖は想定外に手ごわかった。
投網漁をする地元の漁師
岸辺での漁は禁止されているがみんなやっている
スナック
トローリングは待ち時間が長いのでつい食べてしまう
岸辺にいたハゲコウの群れ
ボートからは色々な鳥たちが観察できた
昨日釣りをした植物園の沖も流した
昼食のチキンカツサンド
パンは正直あまりおいしくない
どこを流してもアタリがない
たまにリールが逆転するが根掛りだ
それでも諦めずにポイントを流していく
魚探で水深を確認してルートを決める
魚も映るが反応してくれない
この日の釣りを終えて船着き場に戻る
結局この日はアタリ一つなかった
ホテルに戻って夕食をとった。ティラピアのグリルがおいしかった。
ルーフトップレストランから見た夕暮れ
一日湖上で過ごした後のビールはおいしい
ティラピアの切り身のグリル
ふんわりした白身でおいしかった
デザートのアップルパイ
甘さがちょうどよかった