2025年7月ウガンダ旅行記(12)
8日目(1)
午前中ゲームドライブ、午後マーチソン滝見学、夜ナイトゲームドライブの予定だった。
6時にゲームドライブに出発した。その前に早朝出発者用に用意されているカップケーキをロビーで食べてお腹を満たした。
ロビーに置かれた軽食と飲み物
早朝出発者のためのサービスだ
カップケーキとコーヒーで空腹を満たした
まず舗装路を西に走ってゲームドライブのトラックの出発点を目指した。辺りは日の出前でまだ薄暗かった。
出発直後はまだ暗かった
舗装路を左折して未舗装のトラックに入る頃には徐々に明るくなってきた。それと同時にいろいろな動物たちの姿を見るようになった。バッファロー、ウガンダコーブ、アフリカゾウなどの姿を見ることができた。マーチソンフォールズ国立公園はムブロ湖国立公園と比べてサバンナに木が少ないため見通しがきく。かなり遠くからでも動物の姿を見つけることができた。
トラックに入ると夜が明けてきた
バッファローの群れ
100頭以上いた
やっと望遠で写真が撮れる明るさになった
雄のウガンダコーブ
ウガンダの紙幣のデザインにもなっているウガンダを代表する動物だ
こちらは雌
雌には角がない
横から見たウガンダコーブの雄
アフリカゾウ
前の車の乗客も熱心に撮影していた
サバンナの奥に歩いていった
しばらく走っていくと道端にいたレンジャーがこの先にライオンがいると教えてくれた。アッバスが車の速度を上げた。数分走ると道端に数台の車が止まっていた。その車の隙間から小麦色の動物がチラッと見えた。ライオンのこどものようだった。だが見えたのはほんの一瞬だった。すぐに姿を消してしまった。それでも次々と車がやってきた。辺りは大混雑になった。
前に停まっている車の隙間からチラッと見えたライオン
すぐに姿を消してしまった
ライオンがいたという情報で多くの車が集まってきた
既に後の祭りだ
その少し先ではトラックの脇に立つ木の周囲に車が何台も停まっていた。少し前までヒョウがこの木にいたという。だが既にヒョウの姿はどこにもなかった。肉食獣を見るためには後から駆け付けたのでは遅いと思い知らされた。
ヒョウがいたという木の周りにもたくさんの車がいた
その後はキリンやタパスモンキー、アフリカゾウなどを見つけながらゲームドライブを楽しんだ。この日は雲が多く過ごしやすかった。車の屋根から顔を出してサバンナを走っていると爽やかな風を感じることができた。サバンナの匂いも心地好かった。心身ともに浄化されていくような感覚だった。
サバンナを歩くキリン
ここにいるキリンはロスチャイルドキリンという種類だ
2頭のキリンがトラックを横断していた
遠くに見えた2頭のキリン
サバンナではかなり目立つ存在だ
草むらの奥にアフリカゾウがいた
タパスモンキー
立ち上がって辺りを見回していた
ロッジの朝食は10時まで食べることができる。9時30分にはロッジに戻る予定で舗装路に向かって車を走らせていた。すると突然左側の草むらから2匹の動物がトラックに飛び出してきた。こどものライオンだった。彼らが右側の草むらに消えると今度は母親と思われる2頭の雌ライオンが左側の草むらからゆっくりと姿を現した。そしてトラックを横切るとトラックの右脇の木に登り始めた。さらに2頭のこどものライオンがその後に続き木の根元付近で遊び始めた。
サバンナの中に作られたトラックを舗装路に向かって走っていた
いきなり2頭の子ライオンがサバンナからトラックに飛び出してきた
こちらの様子を窺う子ライオン
母親と思われる2頭の雌ライオンも姿を現した
トラックをゆっくり歩く雌ライオン
さらに子ライオンが2頭現れた
全部で6頭のグループだった
周りに他の車はいなかった。そのおかげかライオンたちはとてもリラックスしていた。木の上や根元で思い思いに過ごしていた。その様子を20mほどの距離からゆっくり観察することができた。写真や動画がたくさん撮れた。しばらくすると車が徐々に集まってきた。そのせいではないかもしれないがライオンたちはみな木を降りてサバンナの草むらに姿を消していった。最初にライオンを見つけてから20分ほど経っていた。こんなに長く何頭ものライオンを見ることができてとてもラッキーだった。時刻は9時20分だった。大急ぎでロッジに戻った。
道端の木に登ってくつろぎ始めた
すっかりリラックスモードだ
木の又に顎を乗せてリラックスする雌ライオン
大きな猫を見ているようだ
子ライオンもすっかり寛いでいた
雌ライオンは時折辺りを警戒していた
子ライオンの顔のアップ
かわいい目をしている
こちらは雌ライオン
精悍な顔つきだ
子ライオンが木を降り始めた
おっかなびっくりだった
親たちも木を降りてサバンナの茂みに入っていった
ライオンの動画はこちらからご覧ください
![]() |
![]() |
![]() |