2025年7月ウガンダ旅行記(20)

12日目(1)

午前中マバンバ湿原でバードウォッチングをしてその後エンテベ空港に移動し、夕方の便で帰国する日だ。
5時30分に起きて荷物のパッキングを済ませ6時30分から朝食をとった。朝食のメニューは前日に注文しておいた。いくつか選択肢があったがパンケーキとオムレツにした。新鮮なフルーツも付いた。

 朝食
 まずフルーツが出た


 パンケーキとオムレツの朝食


朝食後ビューポイントに日の出を見に出かけた。だが東の空の地平付近には雲がかかっていた。雲の上に日が昇るのを待ちたかったが出発時刻が迫っていたので諦めた。

 ビューポイントから見たビクトリア湖の夜明け
 時間がなかったので太陽が昇る様子は見られなかった


 これからバードウォッチングに向かうマバンバ湿原が眼下に広がっていた


7時過ぎにチェックアウトして車にスーツケースを積み込みバードウォッチングツアーの拠点となっている船着き場に向かった。ロッジから10分ほどで船着き場に着いた。バードウォッチングツアーのオフィスで担当ガイドが出迎えてくれた。見覚えのある顔だった。2023年にここを訪れた時に案内してくれたハニントンだった。彼も僕のことを覚えていてくれた。

 バードウォッチングの拠点となる船着き場に向かった


 船着き場の駐車場


 ハシビロコウの看板が出ていた


 船着き場


 ガイドのハニントン
 2023年も世話になったガイドだ


木造船に乗り込みバードウォッチングに出発した。船には我々とハニントンの他に2名の若者が助手として乗り込んだ。時刻は7時40分だった。水路の両脇にはパピルスが密生していた。少し進むとそのパピルスの茎にとまっているカンムリカワセミを見つけた。とてもきれいな鳥だった。その先でもキシバガモやコサギ、チュウサギ、アフリカコビトウなどの鳥を見ることができた。鳥の多い湿原だった。

 船には助手の若者が二人同船した


 パピルスの茎に綺麗な鳥がいた


 カンムリカワセミだ


 舳先に立って鳥を探すハニントン


 キバシガモ


 コサギ


 チュウサギ


 アフリカコビトウ
 湿原にはいろいろな水鳥がいた


 立ち上がると湿原が見渡せた


この湿原でのメインターゲットはもちろんハシビロコウだ。メインの水路から細い水路に分け入ってハシビロコウを探した。エンジンが使えない浅い場所では棹で船を押しながら進んだ。だがハシビロコウはなかなか見つからなかった。

 狭い水路は棹で船を押して進んだ


 前方から車を乗せた台船がやってきた
 この水路はこの地域の重要な移動経路になっている


1時間経ってもハシビロコウは見つからなかった。ここのガイドたちは携帯電話で常に連絡を取り合っている。誰かがハシビロコウを見つけたらそこに集まってみんなで見ることができるシステムだ。前回も他船からの連絡を受けて駆け付けてハシビロコウを見ることができた。しかしこの日は誰からも連絡がなかった。おまけにスクリューに漁網が絡まり動けなくなってしまった。絡んだ網を外すのに10分ほどかかった。

 携帯電話で連絡を取るハニントン
 ガイド同士で常に情報交換していた


 スクリューに漁網が絡みついてしまった
 外すのに10分ほどかかった


やっとのことで復旧を終えて捜索を再開したがハシビロコウの姿はどこにもなかった。ハニントンも半ば諦めモードだった。自力での探索は断念して広めの水路に船を停めて他の船からの連絡を待つ作戦に賭けることにした。ハシビロコウを見たがっていた妻は残念そうな表情だった。

 仲間からの連絡を待つハニントン
 船内に諦めムードが漂っていた


すると5分ほどしてハニントンの携帯が鳴った。すぐにハニントンの指示する方向に船を進めた。他の船も続々とやってきた。しばらく進んでいくと船がたくさん停まっているのが目に入った。我々もその地点に近づき水路の端に船を停めた。

 連絡を受けてハシビロコウがいる場所に急行する


 すでに多くの船が集まっていた


ハニントンの指さす方向に目を向けた。100m以上先の草むらに灰色の大きな鳥がいた。ハシビロコウだった。おぼろげにしか見えていないが存在感は圧倒的だった。デジカメのズーム機能を最大限使ってなんとか撮影することができた。妻も遠くからだがハシビロコウが見られて少しは満足したようだった。

 100m以上先にいたハシビロコウ
 おぼろげにしか見えなかったがデジカメではなんとか撮影できた


 遠くても存在感は圧倒的だった


 一瞬目が合った


 その後後ろを向いてしまった


15分ほど遠くからハシビロコウを見て船着き場に戻った。時刻は10時20分だった。ハニントンと二人の助手に礼を言って船を降りた。

 船が多くて離脱するのも一苦労だ


 船着き場に向かって進んでいった


 アフリカレンカクがいた
 すばしっこくて撮影しにくい鳥だ


 ハニントンと助手たちと記念撮影


 船着き場が見えてきた


時間に余裕があったのでロッジで昼食をとってから空港に向かうことにした。ロッジに戻って母屋のソファーで寛ぎながら食事が始まるのを待った。

 時間があったのでいったんロッジに戻った


 ロッジの食堂


昼食のメニューはパンプキンスープ、ティラピアのソテー、フルーツメレンゲだった。スープは少し薄味だったがメインとデザートはおいしかった。

 パンプキンスープ
 少し味が薄かった


 ティラピアのソテー
 ライムを絞って食べた


 フルーツメレンゲ